名城大学理工学部後援会Meijo University Faculty of Science and Technology. Supporters’ Association.

後援会について

後援会は後援会会費(全父母より納入)を後援会事務局(11号館2階)が運用し、下記のように幅広い活動を行なっています。

後援会の基本姿勢

学生への支援第一主義

あくまでも学生への支援を第一に考えております。次にご父母への還元、その次に理工学部の教育・研究への援助を基本としています。

ご父母と大学・学部とのパイプ役

大学や学部とは連絡を密にして、協調し、ご父母と大学・学部との間のパイプ役となります。また、さまざまな行事を通じてご父母の勉学中のご子弟に対する不安を解消することを図っていきます。

ご父母の目線での活動

常に会員であるご父母の目線で、またご父母の要望に耳を傾け、活動に反映していくことを目指しています。

理工学部に関する諸団体との連携強化

理工同窓会・技術士会等学内諸団体との連携を密にして、後援会活動の多角化を図ることを目指しています。

理工学部後援会専門担当委員会
令和6年度組織図

令和6年度 理工学部後援会専門担当委員会

会長 神谷 浩基

企画担当委員会
後援会を運営するための予算編成と
事業計画を推進する
  • ●予算編成 
  • ●会則 
  • ●定期総会 
  • ●地区懇談会
  • ●フレッシュマンセミナー
  • ●ご父母のための進路セミナー
委員長 澤田 知希
副委員長 山田 尚之
委員
古田 貴幸 戸上 聡 川島 信行 池田 一成 北河 渉 大脇 宏太 松浦 太造 早川 信宏 竹下 吉次 祖父江 崇 小久保 竜彦 石川 隆治 成田 雅哉 伊藤 一寛 尾崎 竜司 渡辺 伸幸 平本 亨嗣
編集担当委員会
後援会自主活動の報告
並びに学部の状況を会員に周知させる
  • ●理工学部紹介DVDの制作について
  • ●後援会会報誌「Scope」の発行について
  • ●後援会ホームページの制作について
  • ●個人情報保護について
委員長 山口 忠徳
副委員長 丹羽 泰仁
委員
木場 勤 山下 智 名和 裕城 清水 勝吾 川口 恭史 古谷 博信 小川 智哉 落合 伸介 久保田 敏行 鈴村 哲也 長谷川 正樹 千田 清隆 松長 克治 今泉 博章 木村 義昭 高濱 克明
福利厚生担当委員会
後援会として学生に援助し得る
福利厚生事業を推進する
  • ●学生育英救済制度実施 
  • ●災害見舞金制度実施 
  • ●学生奨励制度実施 
  • ●家庭教育支援制度実施 
  • ●学生課外活動援助 
委員長 関 克彦
副委員長 北洞 義明
委員
加藤 久視 深見 佳弘 輿石 将次 小川 孝 本杉 武 山下 勝紀 荒居 昭治 幅田 正明 川上 憲史 森下 和一 早川 智太 中村 昌広 飯田 将行 吉田 憲彦 松原 功治 吉本 充

後援会の目的

後援会は理工学部に在学する学生およびその保護者を教育・学生生活・心の問題など幅広い分野で支援します。
また大学・学部へも支援を行い、名城大学および理工学部の発展を祈念しています。

後援会の行動理念

支援活動に当たっては学生に対して「尽くして求めず」、
理工学部に対しては「つかず離れず」の理念をもって行動します。

後援会事務局

事務局長
堀 一貴
事務局次長(会計幹事)
吉本 直美
契約職員
林 友美

沿革

後援会の歴代の会長・学部長と活動の歴史(理工学部での主な出来事も併せて)について掲載しています。
年度 後援会長 学部長 歴史
昭和51年度 花木 敏秋 石橋 新太郎
【10月】 理工学部後援会発足
【11月】 理工学部創立50周年祝賀会開催
【 3 月】 会報創刊号発刊
昭和52年度 安達 文比古 石橋 新太郎 【 4 月】 育英救済制度スタート
昭和53年度 村瀬 昭 石橋 新太郎 【 7 月】 第一回地区懇談会(全学科対象)開催
昭和54年度 熊沢 春秋 藤吉 正之進
昭和55年度 熊沢 春秋 藤吉 正之進
昭和56年度 中村 文雄 石橋 新太郎
昭和57年度 中村 文雄 石橋 新太郎 【 3 月】 第一回学生奨励表彰式挙行
昭和58年度 牧野 正 石橋 新太郎
昭和59年度 川口 琢 大西 欣一
昭和60年度 川口 琢 大西 欣一 【11月】 理工学部創立60周年記念行事開催
昭和61年度 山下 克巳 大西 欣一
昭和62年度 山下 克巳 大西 欣一
昭和63年度 近藤 勝明 大西 欣一
平成元年 萬谷 泰生 大西 欣一
平成 2 年 稲熊 一二三 大西 欣一 【 4 月】 フレッシュマンセミナースタート
平成 3 年 松本 福夫 岩垣 雄一 【 2 月】 理工学部後援会創立15周年記念講演会開催
平成 4 年 松本 福夫 岩垣 雄一
平成 5 年 天野 一司 岩垣 雄一
平成 6 年 天野 一司 岩垣 雄一
平成 7 年 天野 一司 飛田 武幸
平成 8 年 天野 一司 飛田 武幸 【 9 月】 理工学部創立70周年記念行事開催
平成 9 年 天野 一司 飛田 武幸
平成10年 金井 和治 飛田 武幸
平成11年 森 信之助 藤本 哲夫
理工学部一部・二部の廃止(昼夜開講制の実施)
【 6 月】 家庭教育支援セミナースタート
平成12年 森 信之助 藤本 哲夫 理工学部改組(数学科・情報科学科・電気電子工学科・材料機能工学科・機械システム工学科・交通科学科・建設システム工学科・環境創造学科・建築学科)が文部省より認可される
平成13年 稲吉 将秀 藤本 哲夫 【 1 月】 理工学部後援会創立25周年記念行事開催
平成14年 鈴木 鉄弥 藤本 哲夫
平成15年 大塚 正視 下山 宏
平成16年 大塚 正視 下山 宏
系入試の導入
情報科学科を情報工学科へ改組
平成17年 青木 吉平 下山 宏 【 9 月】 理工学部創立80周年記念行事開催
平成18年 森 富雄 下山 宏
平成19年 森 富雄 江上 登 学科配属後のリフレッシュセミナースタート
平成20年 志賀 為宏 江上 登
平成21年 足立 克也 安藤 義則
平成22年 村上 裕城 安藤 義則
平成23年 神谷 利男 安藤 義則
交通科学科を交通機械工学科へ改組
平成24年 立石 栄二 安藤 義則
平成25年 手塚 安寿丸 吉久 光一
系入試を廃止し学科別入試を導入
理工学部 学科新設:「応用化学科」「メカトロニクス工学科」を新たに設置
理工学部 改組:機械システム工学科を「機械工学科」、建設システム工学科を「社会基盤デザイン工学科」にリニューアル
平成26年 平田 徹 吉久 光一
平成27年 松原 成生 加鳥 裕明
平成28年 松原 成生 加鳥 裕明
平成29年 寺西 正明 加鳥 裕明
平成30年 寺西 正明 加鳥 裕明
平成31年 森 久元 齊藤 公明
令和2年 鈴木 規夫 齊藤 公明
環境創造学科を環境創造工学科へ改組
令和3年 鶴田 英孝 齊藤 公明
令和4年 鶴田 英孝 齊藤 公明
情報工学科募集停止(情報工学部情報工学科を設置)
令和5年 齋藤 信仁 児玉 哲司
令和6年 神谷 浩基 児玉 哲司